- 報道発表資料
東京水辺ライン6月のイベントクルーズ情報2)
東京水辺ラインでは、水上バスによる周遊と様々な企画を組み合わせたイベント便を運航しています。この度、令和7年6月に開催する2つ目のイベントが決まりましたのでお知らせいたします。
防災クルーズ 「楽しみながら学べる防災体験施設ツアー(昼食付)」
1 開催日時
令和7年6月27日(金曜日)8時15分~14時00分
2 集合
両国リバーセンター受付集合(8時15分)(墨田区横網1-2-13 JR総武線「両国駅」徒歩3分・都営大江戸線「両国駅」徒歩6分)
3 行程
両国リバーセンター受付集合(8時15分)(墨田区横網1-2-13 JR総武線「両国駅」徒歩3分・都営大江戸線「両国駅」徒歩6分)⇒水上バス乗船・両国リバーセンター発着場発(8時30分)~日の出付近Uターン~両国リバーセンター着・水上バス下船(9時30分)⇒両国駅から総武線に乗車(9時45分~)⇒錦糸町駅下車・徒歩にて本所防災館へ(~9時55分)⇒本所防災館着(10時15分)
- 自然災害疑似体験開始(10時30分~12時15分終了)
体験内容:防災シアター・地震体験・煙体験・暴風雨体験・都市型水害体験(順不同)
⇒本所防災館を出発・徒歩にて昼食会場へ(12時25分~)=金太楼鮨にて昼食後、各自自由解散(12時45分~14時00分頃)
※別紙 コース図(PDF:724KB)
4 体験内容
本所防災館で、防災シアター・地震体験・煙体験・暴風雨体験・都市型水害体験
5 募集人数
30名 ※添乗員同行・最少催行人数22人
6 費用
大人(中学生以上):4,000円(昼食付)
※イベントの性質上、中学生以上を対象としております。
7 服装
- 自然災害疑似体験は、靴下の着用が必要です。当日は着用または持参をお願いいたします。併せて、ハンドタオル等の持参もおすすめします。
- 合計1時間程度の徒歩での移動があります。歩きやすい靴でご参加ください。
8 申込方法
東京水辺ライン公式ホームページ(外部サイトへリンク)からインターネット申込
締切日時
6月14日(土曜日)17時00分
※応募多数の場合抽選とし、当落をEメールでお知らせします。
※詳しくは東京水辺ライン公式ホームページをご覧ください。
9 問い合わせ先
東京水辺ライン問い合わせ専用ダイヤル
電話 03-5608-8869(9時00分~17時00分・月曜日を除く)
個人情報等の取扱いについて
お客様の個人情報につきましては、当イベントの運営に関わる事項(ご案内等)のみに使用します。また、お預かりした個人情報は、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに第三者に開示・提供することはございません。ただし、法令等により開示を求められた場合を除きます。
イベント中止について
天候や潮位の影響、船舶の故障及び河川の工事等により安全にイベントを催行できない恐れがある場合は、移動手段の変更を含め、行程の変更、またはイベントを中止する場合があります。
イベント中止の際は、決定し次第、参加者にご連絡いたします。
旅行企画・実施
東京都知事登録旅行業第2-8143号
(公財)東京都公園協会 東京水辺ライン
東京都墨田区横網1-2-13 ヒューリック両国リバーセンター3階