- 報道発表資料
グローバル交流活性化事業 参画事業者・団体の募集を開始します!
東京が、世界で活躍するスタートアップを数多く生み出していくためには、世界から人や投資を呼び込んでいくことが重要であり、そのためには、“言葉の壁”のない、英語によるグローバルな交流を活性化させていく必要があります。
東京都は、アジア最大規模のスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo」を英語により開催するなどの取組を進めていますが、さらに民間事業者と連携して、海外ビジネスパーソンを呼び込む英語によるイベント等の開催を後押しする「グローバル交流活性化事業」を実施しています。本事業に参画する事業者を下記のとおり募集しますので、お知らせします。
記
1 事業概要
- スタートアップなどイノベーションの領域において、海外ビジネスパーソン等を呼び込むイベント等の開催・運営を行う民間事業者・団体を公募します。
- 採択された事業者(以下、「協定事業者」といいます。)は都と協定を締結し、連携しながら令和8年2月末までに海外ビジネスパーソン等を呼び込むイベントを実施します。
- 各協定事業者には、都が実施するイベントや、本事業に関する国内外への情報発信に協力いただき、東京におけるグローバルな交流の活性化に向け、活動していただきます。
2 募集について
募集件数
3件程度
以下の2タイプを募集します。
(1) コンベンションタイプ
イノベーションの関係者を世界中から招いたグローバルイベントを開催する
例:展示会、カンファレンスなど
(2) サロンタイプ
一定の場所においてイノベーション関係者が集う統一したテーマのイベントを継続的に開催する
例:コミュニティサロンなど
応募に当たって
別紙「2024年度の採択実績」(PDF:476KB)をご参照ください。
3 支援内容
- 協定事業者が設定したKPIの達成状況等に対する評価に応じた協定金を支払います。
- コンベンションタイプ
最大3,000万円 - サロンタイプ
最大1,500万円
- コンベンションタイプ
- また、協定事業者同士のネットワーキングや進捗管理を含めたフォローを実施します。
4 募集期間
令和7年5月27日(火曜日)から同年6月19日(木曜日)17時00分まで
5 今後のスケジュール(予定)
令和7年6月から7月まで
審査・協定事業者決定・協定締結
令和7年8月
各協定事業者の取組及び支援の開始
6 その他
募集の詳細や申込については、「グローバル交流活性化事業参加事業者・団体公募要項」をご確認ください。公募要項及びその他応募に必要な書類の様式は、本事業のホームページに掲載しています。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略10 スタートアップ「世界で活躍するスタートアップを育成」