- 報道発表資料
6月は浸水対策強化月間です 浸水への備えを万全に! みんなで備えて、浸水からまちを守ろう!
期間:令和7年6月1日(日曜日)~令和7年6月30日(月曜日)
下水道局では、雨が多くなる前の6月を「浸水対策強化月間」と定め、下水道施設の機能を発揮できるよう点検を行うとともに、お客さまに浸水への備えをしていただくためPRを行っております。あわせて、安全なまちづくりにおける下水道の役割への理解を深めていただけるよう、普段見ることのできない下水道施設の見学会を実施します。
浸水への備えに関するホームページ
「浸水対策強化月間」の主な取組
1 下水道施設の点検
下水道管やマンホール、水再生センター等の主要設備の点検を実施
2 お客さまに対する浸水への備えのお願い
- (1)「雨水ますをふさがないでください」「半地下家屋、地下室には、土のうや水のう、止水板などを準備してください」などの呼びかけ
- (2)「東京アメッシュ(外部サイトへリンク)」を広くお客さまに役立てていただけるようPR
アイコン QRコード - (3)半地下家屋へ職員が戸別訪問などを行い、排水ポンプの設置など、お客さまご自身による浸水への備えを呼びかけ
「はじめよう!安心Action!」のフレーズで一人ひとりが浸水への備えをしていただけるよう、新たに動画を作成し、YouTube(東京都公式動画チャンネル「東京動画」)や都営地下鉄全線「チカッ都ビジョン」、区市町村のデジタルサイネージ、街頭ビジョン等で発信
4 ラッピングバスの運行
車体広告を施した都営バスを5台運行。
バスの運行状況は「都バス運行情報サービス」で公表。
東京都交通局:都バス運行情報サービス(外部サイトへリンク)
「車両検索」→「ラッピング検索」
※営業所及び乗務員へのお問い合わせはご遠慮ください。
5 下水道施設の見学会
下水道施設において見学会を実施(別紙1(PDF:275KB)、別紙2(PDF:176KB))
※浸水対策強化月間の情報は、下水道局の公式X(旧Twitter)でも提供していきます。