- 報道発表資料
消費生活について楽しく学べるイベント くらしフェスタ東京2025を開催
- 参加無料
東京都と消費者団体・事業者等が協力し、くらしに役立つ情報をお届けするイベントを開催します。「未来のために今できることを」をテーマに、シンポジウムや講演会、交流イベントなど、大人から子どもまで多くの皆様に楽しんでいただける多彩なプログラムを展開します。
スタートを飾るメインシンポジウムは、変化を続けるネット社会の中で私たちがとるべき具体的な行動について考えます。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
メインシンポジウム
ネット社会の落とし穴と私たちの選択 誹謗中傷・フェイク情報・社会への影響
- 要申込
日時
10月3日(金曜日)14時00分~16時00分
会場
東京ウィメンズプラザホール
講師
山口真一さん(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授)
最新の実証研究や実例をもとに、情報空間の実態、極端な投稿者の特徴、そしてフェイク情報への向き合い方についてわかりやすく解説し、私たちができる具体的な対策を考えます。
交流フェスタ
- 申込不要
見て、聞いて、話そう!交流フェスタ2025
日時
10月24日(金曜日) 11時00分~17時00分
10月25日(土曜日) 10時00分~16時00分
会場
新宿駅西口広場イベントコーナー
消費者団体、事業者、行政、大学等が出展し、皆様をお迎えする「交流フェスタ2025」を開催します。
ブースの見学やワークショップなどの体験を通じて、消費生活について楽しく学ぶとともに、消費者の権利や持続可能な消費についての知識を深めましょう。
会場内の主な内容
出展ブース
40以上の参加団体が「くらしに役立つ情報」を提供します。
セミナーステージ
会場内のステージで行われる漫才やミニセミナー
かわいいキャラクターも登場!
体験コーナー
親子で参加できる体験コーナーとワークショップ
作成した作品は持ち帰りできます。
クイズラリー
出展ブースで出題するクイズに答えて景品をもらおう!
主催
東京都消費者月間実行委員会
くらしフェスタ東京は東京都と消費者団体が協働して実施する東京都消費者月間事業の愛称です。
※「くらしフェスタ東京」期間中のイベント詳細はこちら(PDF:312KB)をご覧ください。
詳しくは東京くらしWEB