- 報道発表資料
みんなできこえない・きこえにくい人へのおもてなしを展開 「オールウェルカムTOKYO デフ・スペシャル」の実施決定!
今秋開催される東京2025世界陸上・東京2025デフリンピックの開催時期を中心とした9月から12月までの期間、鑑賞サポート等を通じて芸術文化のアクセシビリティを高める「オールウェルカムTOKYO」を展開します。
さらに、デフリンピックが開催される11月には、国内外から多くのデフアスリートや観客が東京に集う機会を捉え、都立施設や民間施設において、きこえない・きこえにくい方をおもてなしする「オールウェルカムTOKYO デフ・スペシャル」を実施します。
「手話言語通訳付き動画」による施設紹介、音声を文字変換し多言語で表示する「透明ディスプレイ」や「タブレット」などのユニバーサルコミュニケーション(UC)技術を活用したご案内、遠隔手話通訳サービスなど取組を通じて、東京のアクセシビリティをさらに向上させ、共生社会の実現につなげていきます。
きこえる・きこえないに関わらず、誰もが暮らしやすい共生社会のモデルとなるこうした取組を是非ご体験ください。
1 実施期間
2025年11月1日(土曜日)~30日(日曜日)予定
2 実施内容
都立公園や動物園における「手話言語通訳付き動画」による施設紹介、都内の鉄道・空港等における「透明ディスプレイ」や「多言語翻訳タブレット」等を活用した案内、手話言語やUC技術など、多様な手段を活用し、きこえない・きこえにくい方へのおもてなしの取組を展開します。(詳細は別紙(PDF:326KB)のとおり)
3 特設ホームページ
実施予定日等、詳細については、今後、特設ホームページ(外部サイトへリンク)を通じて、随時発信してまいります。
「オールウェルカム TOKYO」について
感動と共感が、東京を、未来を、変えていく。みんなでつなげるサポートの輪。
オールウェルカムTOKYOは、芸術文化を中心に、アクセシビリティ向上に取り組むみなさまとともに、障害の有無や、言語・文化の違いを超えて、もっとだれもが楽しめる東京を目指すキャンペーンです。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略09 共生社会「ユニバーサルデザインのまちづくり」
戦略16 スポーツ「スポーツでにぎわう・スポーツを支える」