- 報道発表資料
保健医療局
「世界患者安全の日」 東京都庁舎等をオレンジ色にライトアップ
9月17日は、世界保健機関(WHO:World Health Organization)が定める「世界患者安全の日」です。
「世界患者安全の日」は、「患者安全を促進すべくWHO加盟国による世界的な連携と行動に向けた活動をすること」を目的として、医療制度を利用する全ての人々のリスクを軽減するために、2019年にWHO総会で制定されました。
東京都では、医療安全対策を推進するため、都民や医療提供施設に対する医療安全に係る普及啓発の一環として、以下のとおりライトアップを実施します。
ライトアップの概要
1 場所
- (1)東京都庁第一本庁舎(新宿区西新宿2-8-1)
- (2)隅田川橋梁群10橋(白鬚橋、吾妻橋、駒形橋、厩橋、蔵前橋、清洲橋、永代橋、佃大橋、勝鬨橋及び築地大橋)
- (3)一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会加盟施設
2 時期
(1)東京都庁第一本庁舎
- 令和7年9月1日(月曜日)から9月9日(火曜日)まで
- 午後6時00分から午後9時25分まで
- 令和7年9月10日(水曜日)から9月11日(木曜日)まで
- 午後8時15分から午後9時25分まで
- 令和7年9月17日(水曜日)
- 午後8時15分から午後10時30分まで
※都庁舎プロジェクションマッピングを除く時間
(2)隅田川橋梁群10橋
- 令和7年9月17日(水曜日)
(3)一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会加盟施設
- 令和7年9月17日(水曜日)
3 点灯色
「世界患者安全の日」のテーマカラーであるオレンジ
4 その他
ライトアップは世界各国で行われており、日本でも各地で実施される予定
です。「世界患者安全の日」に関する各種の取組は、厚生労働省ホームページ(外部サイトにリンク)をご覧ください。
記事ID:000-001-20250901-043158