1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 10月
  6. 「島しょ空き家サミット」を八丈島で開催
報道発表資料
住宅政策本部

「島しょ空き家サミット」を八丈島で開催します! “残しておきたい”から“活かそう”へ

バナー画像1

島しょ地域では、一定の移住希望者が存在するにもかかわらず、移住・定住用の住宅が不足しているという課題があります。
こうした課題への取組を進め、島しょ地域の活力を引き出していくために、移住・定住活動等に取り組む個人や団体が八丈島で一堂に会し、空き家の活用について考える「島しょ空き家サミット」を開催します。
島しょ地域を一層盛り上げるために空き家のポテンシャルをどう活かせるか、皆で一緒に「見て」、「聞いて」、「考える」イベントです。
本イベントの模様はオンラインでもご覧いただけます。多くの皆様のご参加・ご視聴をお待ちしています。

1 開催概要

(1)日時

令和7年11月15日(土曜日)10時00分~16時00分(開場9時30分)

(2)会場

八丈町多目的ホール「おじゃれ」
(八丈島八丈町大賀郷2551番地2)

※荒天の際には、バックアップ会場(東京ポートシティ竹芝)を併用して開催します。バックアップ会場を使用する場合は11月10日(月曜日)頃に特設ホームページにてお知らせします。

(3)参加費

無料

※詳細は特設ホームページをご覧ください。

QRコードの画像1

2 主な内容

(1)オープニングセレモニー

小池都知事がビデオメッセージにて、島しょ地域の空き家保有者に向けて空き家の利活用を呼びかけます。

(2)空き家ワークショップ成果発表

地元高校生や大学生が八丈島の空き家を題材に、地域住民等と事前にワークショップを行い、その結果を踏まえ、利活用のアイデアを発表します。

参加チーム

都立八丈高校・東京都立大学・芝浦工業大学

(3)パネルディスカッション

離島の課題や実情に通じ、空き家活用や移住者支援に実践的に取り組んできたパネリストが、離島に賑わいを取り戻す空き家の可能性を幅広く議論します。

写真1
NPO法人離島経済新聞社
鯨本あつこ氏
写真2
(一社)シマクラス
中村圭氏
写真3
ふるさと回帰支援センター
柳沢寿樹氏
写真4
七島信用組合
宮川卓也氏

(4)特別ゲストによる空き家トークショー

特別ゲストと空き家の専門家が、家じまいや空き家の適切な管理に必要な事項を分かりやすく伝えます。

写真5
特別ゲストタレント
松本明子氏
写真6
NPO法人空家・空地管理センター
上田真一氏

3 参加方法

申込フォーム(外部サイトにリンク)からご予約ください。

QRコードの画像2

※受付開始日 令和7年10月1日(水曜日)

YouTube(外部サイトにリンク)で当日の模様がご覧になれます。

QRコードの画像3

本件は、「2050東京戦略」を推進する事業です。
戦略17 まちづくり・住まい「生活の基盤となる住まいの確保」

QRコードの画像4
▲2050東京戦略

バナー画像2

記事ID:000-001-20251001-043565