- 報道発表資料
Blockbuster Creation(分野特化型カンパニークリエーション創出支援事業)事業開始及びキックオフイベント実施について
東京都では、スタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、“Born Global”の理念の下、グローバルに活躍するスタートアップ輩出に向けた取組を進めています。
このたび、ベンチャーキャピタル(VC)等が有望な研究シーズに狙いを定めスタートアップを立ち上げる手法である「カンパニークリエーション」について、創薬分野でのモデルケース創出を目指す「Blockbuster Creation」を新たに開始します。
あわせて、事業開始にあたりキックオフイベントを実施しますのでお知らせします。
1 事業概要
創薬分野において、カンパニークリエーションの日本版モデルの構築を目指す取組を実施します。
- VC等が有望な研究シーズを発掘し、事業化を目指すプロジェクトを公募します(下記2のとおり)。
- 外部有識者等による審査を経て採択されたプロジェクトは、専門経営人材等を含む組織づくりを行い、創薬スタートアップの起業を目指します。
- 都は、創薬分野におけるビジネス創出等に関し知見を有する有識者で組成されたアドバイザリーボード(下表)を設置します。
- アドバイザリーボードは、採択されたプロジェクトの事業化や専門経営人材確保に関するサポート等、創薬エコシステムのネットワークと専門知識を活かし、継続的なハンズオン支援を行います。
アドバイザリーボード
(五十音順、敬称略)
所属等 | 氏名 |
---|---|
公益財団法人川崎市産業振興財団 iCONM in collaboration with BioLabs サイトディレクター |
厚見宙志 |
株式会社IMPACT ACCESS CEO、プラチナバイオ株式会社 Chief Strategy Officer、 国立大学法人東北大学 特任教授(客員) |
日下部裕美子 |
LS Ventures合同会社 代表 | 栗原哲也 |
京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構(iACT) ビジネスディベロップメント室 室長 特定教授 |
小栁智義 |
慶應義塾大学 イノベーション推進本部 本部長・特任教授 | 新堂信昭 |
ガラサス合同会社 代表社員 | 橋本千香 |
株式会社Convallaria 代表取締役 | 橋本遥 |
※メンバーは随時更新される可能性があります。
2 プロジェクト組成について
プロジェクト組成に向けたスケジュールは以下のとおりです。詳細は今後特設ホームページでご案内しますのでご確認ください。
スケジュール(予定)
(1)プロジェクトの公募
令和7年11月上旬頃
(2)プロジェクトの審査・選定
令和7年12月中旬頃から令和8年2月下旬頃
(3)採択プロジェクト(5件程度)の決定
令和8年2月下旬から3月上旬頃
※本事業の実施期間は令和9年度末までを予定しています。
※プロジェクトの審査・選定は、別途外部有識者等で構成される審査委員会により行われます。
※公募要項及び応募に必要な書類の様式は、今後特設ホームページに掲載します。(令和7年11月上旬掲載予定)
3 キックオフイベント
本事業の開始にあたり、創薬分野のカンパニークリエーションに関する基調講演や創薬スタートアップを交えたパネルディスカッションなどを実施します。
1 名称
Blockbuster Creationキックオフイベント
2 日時
令和7年11月14日(金曜日)14時00分~15時30分
3 場所
Tokyo Innovation Base(TIB)2階 Room(東京都千代田区丸の内 3-8-3)
4 実施内容(予定)
(1)基調講演
創薬分野におけるカンパニークリエーションについての有識者による講演
(2)パネルディスカッション
創薬スタートアップや有識者が登壇してのパネルディスカッション
(3)事業概要説明
5 イベント詳細・参加申込みについて
イベントの詳細や参加申込みは特設ホームページをご参照ください。
参考
本事業におけるカンパニークリエーションとは、ベンチャーキャピタル等が自ら研究シーズの掘り起こしから事業計画立案等を担い、専門経営人材を巻き込みながらスタートアップ設立を行う手法のことです。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略10 スタートアップ「世界で活躍するスタートアップを育成」