1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 10月
  6. 坂口志文氏のノーベル生理学・医学賞の受賞に係る知事コメント
報道発表資料
福祉局

坂口志文氏のノーベル生理学・医学賞の受賞に係る知事コメント

このたび、大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文(さかぐちしもん)特任教授がノーベル生理学・医学賞を受賞されたことを受け、知事のコメントを下記のとおりお知らせいたします。

坂口志文先生がノーベル生理学・医学賞を受賞されました。心よりお慶び申し上げます。

坂口先生は、平成7年(1995年)から約4年間、東京都老人総合研究所(現在の東京都健康長寿医療センター)の免疫病理部門部門長としてご活躍されており、東京都にゆかりのある研究者として、都政に携わる者としても大変誇らしく思います。

先生のご研究は、免疫学の分野において世界的な革新をもたらし、がんや自己免疫疾患などの治療に新たな可能性を開くものであり、都民の健康と福祉にも大きく寄与するものと受け止めております。

今後、東京都としても、こうした先端医療・研究の成果が都民の皆様の生活に還元されるよう、医療・研究機関との連携を一層強化して参ります。

誠におめでとうございます。

東京都知事 小池百合子

坂口志文氏 略歴

1951年 滋賀県長浜市生まれ

主な経歴

  • 1976年 京都大学医学部卒業
  • 1976年 京都大学大学院医学研究科入学
  • 1977年 愛知県がんセンター研究所 研究生
  • 1983年 京都大学医学部博士号取得
  • 1983年 Johns Hopkins 大学客員研究員
  • 1987年 Stanford 大学客員研究員
  • 1989年 Scripps 研究所免疫学部助教授
  • 1991年 カリフォルニア大学サンディエゴ校客員助教授
  • 1992年 新技術事業団「さきがけ21研究」研究員
  • 1995年 東京都老人総合研究所免疫病理部門部門長
  • 1999年 京都大学再生医科学研究所生体機能調節学分野教授
  • 2007年 京都大学再生医科学研究所所長
  • 2011年 大阪大学免疫学フロンティア研究センター実験免疫学分野教授
  • 2016年 大阪大学名誉教授、京都大学名誉教授
  • 2018年 大阪大学特任教授(常勤)
  • 2025年 大阪大学特任教授

主な受賞歴

  • 2015年 ガードナー国際賞
  • 2017年 クラフォード賞
  • 2018年 安藤百福賞大賞
  • 2019年 ドイツ免疫学会賞
  • 2019年 文化勲章
  • 2020年 パウル・エールリヒ&ルートヴィヒ・ダルムシュテッター賞
記事ID:000-001-20251007-043673