- 報道発表資料
知事の海外出張について
このたび、小池知事が、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ、サウジアラビア王国リヤド及びジッダ、クウェート国クウェート並びに、エジプト・アラブ共和国ギザに出張することとなりましたので、お知らせいたします。
経済や投資分野で世界の注目を集める中東において、各政府や非営利財団からの招待を受け、国際会議への出席・講演・意見交換等を行う予定です。本出張を通じ、国際社会をリードする都市として、東京のプレゼンス向上を図るとともに、グローバルな都市間連携から得られた知見等を都政運営にも還元してまいります。
1 主な目的
ドバイでは、UAE政府から招待を受け、「2025年アジア太平洋都市サミットおよび市長フォーラム(APCS2025)」【注1】に出席する。会議では基調講演を行い、グローバル社会における都市の役割や都市間連携の重要性を訴えるとともに、参加都市の代表者らと共通課題の解決に向けた議論を行い、知見の共有を図る。
【注1】APCS2025(2025 Asia Pacific Cities Summit & Mayors' Forum)
都市の代表者間の国際的な対話と協力の促進を図り、都市課題の共有と協働の機会創出を図ることを目的に、豪州・ブリスベン市が主導する国際会議。今回、中東・アフリカ・南アジア(MEASA)地域での初開催となる。
リヤドでは、未来投資戦略研究所より招待を受け、「第9回未来投資イニシアティブ(FII9)」【注2】に出席する。東京が目指す、アジアのイノベーション・金融ハブを目指す取組を紹介するとともに、東京の代表的な漫画家である「キャプテン翼」作者の高橋陽一氏と世界から注目を集める日本発のエンターテインメントやクリエイティブ分野の魅力を発信し、新たな投資機会の創出を図る。その後、サウジアラビア第2の都市で、経済と観光の中心であるジッダを訪問し、同地域の政府関係者との意見交換等を通じて、経済・産業振興をはじめとした都市間連携の可能性を探る。
【注2】FII9(The 9th Edition of the Future Investment Initiative)
世界有数のグローバル企業や投資家、政策立案者等が集い、未来の経済・社会・技術のあり方を共創する国際的プラットフォーム。「砂漠のダボス会議」とも呼ばれる。
クウェートでは、同国政府から招待を受け、クウェート首都圏関係者等との面会や視察を行い、産業やスタートアップ、女性活躍分野など共通課題の解決に向けた議論を行う。また、両都市間および国際ネットワークにおける今後の連携の可能性について意見交換し、持続可能な成長に取り組む都市間の連携を推進する。
東京都とカイロ県が友好提携35周年の節目を迎えた本年、エジプト政府より招待を受け、ギザにて開催される大エジプト博物館の開館式典に出席する。併せて、同式典内で実施される文化プログラム等を視察し、都の施策推進の参考とする。
2 日程
令和7年10月25日(土曜日)から11月2日(日曜日)まで
(詳細は調整中、現時点の予定は「別紙(PDF:393KB)」のとおり)
3 出張者
知事、政務担当特別秘書、政策企画局職員