- 報道発表資料
新規 大企業の設備を活用した事業開発や協業を目指すSU等を募集 募集に向けた大企業との交流イベントを開催
都では、大企業及び中堅企業の保有する研究開発設備等の活用を通じたスタートアップ等との協業を後押しすることで、オープンイノベーションを促進する事業を実施しています。
このたび、事業参加大企業を決定し、参加企業の設備を活用した事業開発等を希望するスタートアップ・中小企業の募集を開始します。募集にあたり、大企業からのリバースピッチ、ネットワーク構築が可能な交流イベントも開催しますので、ぜひご参加ください!
1 参加大企業の決定
本事業に参加する大企業5社が以下のとおり決定しました。
- TPR株式会社
- 帝人ファーマ株式会社
- パシフィックコンサルタンツ株式会社
- 日本電気株式会社
- リケンテクノス株式会社
※施設やマッチング希望先等の詳細は事業ホームページをご確認ください
2 スタートアップ等の募集
上記大企業との協業を視野に、大企業が提供する施設や設備等を活用し自社の事業開発等を進めることを目指すスタートアップ・中小企業を募集します。
対象者
- 都内に登記上の本社がある中小企業
- 都内の事業成長環境にアクセスして、都内企業との連携による事業加速を志向しているスタートアップ ※応募時点で創業後10年未満であること
支援内容
- 設備等利用開始にあたり必要となる手続き等の助言(情報管理や知的財産、契約締結等)
- 提供元の大企業との共同研究等、協業成立に向けた伴走支援
- 大企業に支払う設備利用料相当額を支援(別途、都と協定を締結)
スケジュール(予定)
- 令和7年7月~9月
大企業募集/選考 - 令和7年10月16日(木曜日)~12月1日(月曜日)
SU等募集 - 令和7年12月26日(金曜日)
選定結果通知 - 令和8年1月~3月
マッチング設備利用契約 - 令和8年4月~令和9年3月
設備利用期間(最大1年間) - 令和9年3月
成果報告
募集期間
令和7年10月16日(木曜日)から令和7年12月1日(月曜日)まで
- 応募後は対象大企業及び外部有識者による書類選考を行い、マッチングに進む企業を選定いたします。
- 各大企業につき数社程度のスタートアップ等の選定を予定しています。
3 説明会、交流イベントの開催
本事業への応募を検討されるスタートアップ・中小企業の方を対象にした事業説明会のほか、広く事業会社やVC、金融機関等にも参加いただける、選定企業との交流イベントを開催します。
(1)事業説明会
日時
令和7年10月31日(金曜日)15時00分~16時00分 ※オンライン開催
内容
本事業の概要、募集要項に則った応募資格や応募方法、審査の観点等について説明
申込
事業ホームページの説明会申込フォーム(外部サイトにリンク)より登録が可能です
(2)交流イベント
日時
令和7年11月10日(月曜日)17時00分~19時30分(開場16時30分)
場所
Tokyo Innovation Base 2階ROOM(千代田区丸の内3-8-3)
プログラム(予定)
「Tokyo Cross Lab Reverse Pitch アセット活用から見るSU成長戦略」
17時00分-17時15分 | 開会挨拶、事業説明 |
---|---|
17時15分-17時50分 | 選定大企業(5社)よりリバースピッチ
|
17時50分-18時00分 | 公募説明 |
18時00分-18時30分 | トークセッション 「大企業の施設活用から考えるSU成長戦略」 登壇:VC、法務関係者(予定)
|
18時30分-19時00分 | 個別相談会
|
19時00分-19時25分 | ネットワーキング |
19時25分-19時30分 | クロージング、閉会 |
申込
事業ホームページのイベント申込フォーム(外部サイトにリンク)より登録が可能です
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略13 産業「成長産業への参入・投資を促進」