1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 10月
  6. 50・60代向け金融セミナー いまから始める、老後の資産形成 開催
報道発表資料
産業労働局

「50代・60代向け金融セミナー いまから始める、老後の資産形成」開催

画像

東京都では、“サステナブルな未来を拓く世界の金融ハブ・東京”に向けた取組の一環として、金融の力を通じて都民の豊かな生活を実現するため、個々の生活設計を踏まえた資産形成等のための知識などを身に付けていただく機会を提供しています。 この度、主に50代・60代の方を対象とする都民向け金融セミナー「いまから始める、老後の資産形成」の参加者募集を開始しますので、お知らせします。このセミナーでは、「老後の資産形成」への不安を、“納得できる考え方”で解消していただくことを目指し、資産形成に関する正しい理解と実践の第一歩を提供いたします。ぜひご参加ください。

※本セミナーは、一般社団法人東京国際金融機構(FinCity.Tokyo:フィンシティ・トーキョー)が都の補助事業として実施し、株式会社日本取引所グループ、株式会社東京証券取引所、金融経済教育推進機構(J-FLEC)が共催するものです。

1 日時

令和7年11月11日(火曜日)午後7時00分から午後8時30分まで

2 主な対象

  • 投資やNISAに関心はあるが、まだ行動に移していない50代・60代の方
  • 「老後の備え」を現実的に考えたい方、無理のない形で資産を育てたい方

3 登壇者

  • 青木裕子氏(フリーアナウンサー)
  • 前園真聖氏(元サッカー日本代表)
  • 中野晴啓氏(なかのアセットマネジメント代表取締役社長)

4 会場

時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8)(会場定員200名)
オンライン配信併設

※会場参加、オンライン参加のいずれも事前申込制です。
公式ホームページ(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

QRコード画像1
▲公式ホームページQRコード

5 セミナー概要

セッションテーマ 主な内容 
このままで大丈夫?
2025年の現実から考える“お金の守り方”
2025年の経済状況(物価上昇・金利変化・年金見通し)の現実
貯めるだけでは不安。
でも、何から始めれば?
“資産を育てる3つの力”
(貯蓄力・運用力・継続力)
投資とは何か
お金を活かす新しい考え方
投資の3原則(長期・積立・分散)と安心して取り組むための考え方
新NISAで
“自分に合った”資産形成をはじめよう
新NISA制度の要点(非課税の仕組み・つみたて投資枠・成長投資枠等)
安心して続けるために 
やってはいけない投資・やるべき習慣
  • 投資についての注意すべきポイント 
  • “選ばない勇気”と“続ける仕組み” 
お金を整えると、生き方も整う 登壇者からのメッセージ

※なお、会場には個別相談ブースも設置します。

個別相談は事前予約不要で、公正・中立の立場にあるJ-FLEC認定アドバイザーからお金のアドバイス等を受けることができますので、ぜひご利用ください。

個別相談ブース開設時間

  • セミナー開始前 午後6時00分~午後7時00分
  • セミナー終了後 午後8時30分~午後9時00分

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略12 国際金融「国際金融都市・東京のプレゼンスを確立」

QRコード画像2
▲2050東京戦略
記事ID:000-001-20251017-043865