報道発表資料
総務局

「都庁セミナー2025」の開催について

「公務員の役割とは?」「都庁ってどんな仕事があるの?」「都庁ってどんな働き方をしているの?」など疑問に思っている方、ぜひ都庁職員と話すことができる最大規模のイベントに来場しませんか?
東京都では、将来の東京都庁でのキャリアを検討している学生・社会人等を対象に、職業意識の向上や都政に対する理解を深めてもらうことを目的として「都庁セミナー2025」を開催します。
都庁の仕事の魅力・やりがいについて、各局の事業説明や講演、若手職員等との懇談の場を設けるなど、充実したプログラムでご紹介します。是非この機会に会場へお越しください!

プログラム

開催日時

令和7年12月6日(土曜日)11時00分~18時00分

会場

東京ドームシティ プリズムホール

交通アクセス

  • JR総武線 水道橋駅下車徒歩3分
  • 東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅下車徒歩5分
  • 都営地下鉄三田線・大江戸線 水道橋駅・春日駅下車徒歩5分

コンテンツ

1)各局ブース

各局がブースを出展し、都庁の幅広い事業をご紹介します。

内容

局事業説明、若手職員仕事紹介、個別相談 など

参加局

24局

※各局WEB説明会もございます。

2)講演会

都全体の施策の紹介や、都庁の職員像をお伝えする講演を実施します。

  • 「2050戦略」について
  • 都庁女子の本音トーク 働き方は?テレワーク・ネイルもOK?
  • 若手職員トークセッション
  • 人事制度・試験制度ガイダンス

※WEB形式で当日生配信がございます。

3)未来の都庁職員 Come on!ブース ※来場限定

入庁後のイメージを掴んでもらうよう、都庁で活躍する様々な職員が、来場限定でスペシャルな講演を実施します。

  • 都庁×グローバル人材
  • 都庁女子の本音トーク 働き方は?テレワーク・ネイルもOK?
  • 技術職のシゴト(土木・建築・機械・電気の活躍フィールド)
  • 福祉職・心理職のシゴト

4)コミュニケーションエリア ※来場限定

若手職員を囲み、少人数のグループ形式で懇談できる座談会エリアです。様々な職種や、転職者、また新方式試験合格者など多岐にわたる職員が対応いたします。

職種(予定)

事務、土木、建築、機械、電気、ICT、造園、福祉、心理、環境検査、薬剤、林業、栄養士、水産畜産

参加方法

  • 来場には事前予約が必要です。(東京都Members Siteからご予約下さい。)
    QRコード画像1
    申込ホームページ
  • 講演会、未来の都庁職員Come on!ブース、各局WEB説明会については、東京都Members Siteから個別に事前申込(先着順)が必要です。

申込期間

来場予約・対面コンテンツ

10月24日(金曜日)14時00分から当日まで

オンラインコンテンツ

10月24日(金曜日)14時00分から12月3日(水曜日)23時59分まで

都庁セミナー2024の様子

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

※昨年度来場及びWEB視聴者数 延べ3,000人程度

その他

記事ID:000-001-20251024-043991