- 報道発表資料
都内のフィールドで協働プロジェクトを実施するスタートアップを採択!(第1弾) キングサーモンプロジェクト
東京都では、都との協働をきっかけとしてスタートアップの成長を支援する「キングサーモンプロジェクト」を実施しています。スタートアップのプロダクトやサービスの都政現場等での実証から海外市場へ向けた事業展開のサポートまで、一気通貫の支援を行うことで、グローバル市場を席捲し、今後のロールモデルとなるような課題解決型のスタートアップを輩出することを目指し、5期にわたり計22件のプロジェクトを採択してきました。
これまでのプロジェクトでは、東京都や都内区市町村の行政現場を対象に実施してきましたが、今年度からは民間事業者のフィールドも対象に加え、取組を展開しています。
この度第6期プロジェクトの第1弾として、民間事業者のフィールドである「HANEDA INNOVATION CITY」で協働を実施するスタートアップを採択しましたので、お知らせします。
1 プロジェクト概要
| スタートアップ | プロジェクトを通じて目指す姿 |
|---|---|
| 株式会社 GOYOH
|
|
| 対象現場 | プロジェクトの内容 |
| HANEDA INNOVATION CITY【注】 (羽田みらい開発株式会社) |
|
【注】羽田空港付近にある大規模複合施設。商業オフィス等のほか、ショッピングやグルメ、日本文化、ライブイベント等の体験が可能な施設、研究開発施設、先端医療研究センター、コンベンション施設等を整備
スタートアップ概要
専門知識と経験を活かし、グローバルな不動産投資、資金調達、機関投資家向けのESG管理など、”ESG x 不動産管理 x グローバル”のビジネスを展開する不動産テック企業。
2 事業の流れ・スケジュール(予定)
| 令和7年度 協働プロジェクト | 公募・マッチング | 協働促進サポーターが、応募企業の書類審査を行い、通過した企業と実証現場とのマッチングを調整 |
| 採択 | ピッチ審査によりプロジェクトを採択 | |
| プロジェクト実施 サポーターによる支援 |
海外展開を見据えた成長の第一歩として、都がファーストカスタマーの役割を担い、プロダクト・サービスの有効性を検証 |
| 令和8年度~ 海外展開等支援 | 公共調達促進 | 都政現場の本格導入・活用 |
| 海外進出への支援 | 海外展開に向けた戦略策定や、海外展示会への参加・出展等のサポートにより、海外でのスタートアップの成長を促進 | |
| 成功事例の発信 | 今後のスタートアップのロールモデルとして、事業拡大の好事例を発信 |
3 その他
協働プロジェクトの内容、その他の詳細については今後キングサーモンプロジェクトホームページに掲載していきます。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略10 スタートアップ「世界で活躍するスタートアップを育成」