トップページ > 都政情報 > 知事について > 知事の部屋 > 知事の動き > 活動の紹介 アーカイブ > 知事の部屋/活動の紹介(令和2年(2020年)) > 知事の部屋/活動の紹介(令和2年(2020年)3月) > 新型コロナウイルス感染症に関する知事メッセージ(3月3日)
ごあいさつ・ プロフィール |
施政方針 | 記者会見 | 知事の動き | 知事と語る 東京フォーラム |
海外出張・交際費 |
ここから本文です。
令和2年(2020年)3月3日更新
東京都知事の小池百合子です。
都民の皆様、東京都の新型コロナウィルス感染症対策に関する特設サイトをご覧いただきありがとうございます。
今回の新型コロナウィルスは、未知の部分が多い上に、様々な情報が錯綜していて、不安を抱えておられる皆さんも多いことと存じます。
こんな時だからこそ、正確な情報を迅速に都民の皆様にお届けしなくてはなりません。そのため、この特設サイトを開設いたしました。
今、私達は、目に見えない敵とも言えるこのウィルスに立ち向かう上で、大変重要な時期を迎えています。
東京都では、感染を防ぎ、都民の皆様の命を守るため、病院や保健所など医療体制を整えるとともに、ライフラインを中心とした都市機能の維持に全力をあげて取り組んでおります。
また、保健医療体制の一層の強化や経済活動への影響を緩和するため、緊急に401億円規模の補正予算を編成しまして、対策をスピーディーに展開してまいります。
同時に、この困難な時期を乗り越えるためには、手洗いや咳エチケット、検温などによる一人ひとりの健康管理を始めとして、人込みを避けることや、テレワーク、時差通勤などが大切です。これを実行していくためには、都民の皆様、企業の皆様にも、可能な限りご協力をいただいて、みんなで、感染症対策に取り組んでいくことが重要です。
大切なポイントは、「正しく恐れること」、そして、「今できることをやる」。SNSでの根拠のない誤った情報などデマに基づくマスクや食料品、トイレットペーパーの買い占めなど、必要以上に心配して行動してはいけません。正確な情報をもとに、この危機を正しく恐れ、平常心をもって生活するよう、心がけてまいりましょう。
私自身もこれまで、国会議員として、東日本大震災や阪神淡路大震災の現場に立ち、また、中越沖地震の際には、防衛大臣として現場を指揮し、様々な危機に立ち向かってまいりました。
今回の事態に関しましても、この特設サイトを通じて情報をリアルタイムで提供してまいります。皆様と心を一つにして新型コロナウィルス感染症対策を推進して、この有事を乗り切ってまいりましょう。
1日も早くこの事態が終息し、再びみんなで当たり前の日常を取り戻せますよう、皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いします。
都の新型コロナコールセンター 電話 0570-550571
東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.