トップページ > 都政情報 > 知事について > 知事の部屋 > 知事の動き > 活動の紹介 アーカイブ > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)) > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)5月) > 公労使による「新しい東京」実現会議
ごあいさつ・ プロフィール |
施政方針 | 記者会見 | 知事の動き | 知事と議論する会 | 海外出張・交際費 |
ここから本文です。
令和6年(2024年)5月31日更新
令和6年(2024年)5月22日(水曜日)、小池知事は、「公労使による『新しい東京』実現会議」に出席しました。
小池知事は、「顧客からの過大な要求や、不当なクレームから働く方を守るというカスタマーハラスメントへの対策は待ったなしの課題。最近では『カスハラ』という言葉もすっかり定着し、それだけ課題の認識が進んできていることは事実。改めて言うまでもないが、いつの時代も『人』が中心。『働く人』も『顧客』も互いが尊重し合い、そして事業活動と消費生活が並び立つようにしていくことが、持続可能な社会につなげるための道筋だと考えている。東京ならではのルール作りに向け、皆様方の闊達なご議論や、忌憚のないご意見を頂戴したい。」と述べました。
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.