ごあいさつ・
プロフィール
施政方針 記者会見 知事の動き 知事と議論する会 海外出張・交際費

ここから本文です。

令和6年(2024年)7月9日更新

意見交換(東京ニュービジネス協議会 女性経営者会員)

令和6年(2024年)6月25日(火曜日)、小池知事は、一般社団法人東京ニュービジネス協議会(略称:東京NBC、港区)で開催された、東京NBC主催、女性経営者会員との意見交換会に出席しました。
冒頭、小池知事は、「日本のエネルギーは『人』であり、人口の半分を占める女性が輝くことで、もっと東京が良くなるという確信と理想をもって進めている。都でも、女性職員に張り切って活躍してもらっている。また、都の審議会に占める女性割合も、知事就任当初の20%台から46%まで引き上げた。皆さんも事業において、雇用や利益は重要であり、それらを継続し発展させるために色々な学びや工夫が必要。競争相手もいる中で、女性の輝きを仕事においても生かせるようサポートする。お互いにライバルという気持ちもポジティブに生かし、東京の経済を牽引する女性の皆様に期待している。」と挨拶しました。
その後、「女性活躍推進×グローバル」をテーマにした意見交換時、小池知事は、「日本の人口は60万人減った。少子化対策をしっかり行い、頑張る女性が子育てと仕事を両立できる環境を整えることが必要。子育てや家事、また、ビジネスをしながらの食事作りなど、皆さんの学びをかき集めると、それだけでニュービジネスができると思う。」と述べました。
さらに、「男性育業推進とその課題」のテーマで、小池知事は、「男性の育業取得を応援する企業を後押しする事業を進めている。人口減少や人手不足、働き方改革を逆にチャンスと捉え、意識改革のほか、経済的なバックアップで皆様を後押しする制度を作った。企業が回り、組織・企業が発展し、そして皆様が自己実現できるようこれからもサポートする。」と述べました。

写真1

写真2

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.