ごあいさつ・
プロフィール
施政方針 記者会見 知事の動き 知事と議論する会 海外出張・交際費

ここから本文です。

令和7年(2025年)1月10日更新

第3回「東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議」

令和6年(2024年)12月17日(火曜日)、小池知事は、第3回「東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議」に出席しました。
冒頭、小池知事は、「こどもDXプロジェクトは昨年12月にスタートし、この1年間で様々な取組を都民の皆様に体感していただいた。今、手取りを増やすという言葉がよく聞かれるが、時間を増やすというのも非常に大きなプラスの面ではないかと思う。10月には、オンラインで(保育園の)見学の予約などができる保活ワンストップサービスを都内3自治体で開始した。こうしたサービスを都内全域に広げ、根付くように力を尽くし、全国の子育て世代に一日でも早く届けられるよう皆様と力を合わせていきたい。デジタルは実際に使ってみて、実感してもらうことが重要。そして、そのサービスが広く伝わっていくこともポイントになる。子育ての当事者やサービスの担い手の視点から忌憚のないご意見を伺いたい。」と述べました。
ゲストスピーカーからの報告を受け、小池知事は、「保護者が保活DXによりどのような便利さを感じているか、そして実体験した不便さや解決策についてお伺いした。今の子育て世代はスマホに親和性を持っているので、まだまだ工夫を重ねていく必要があると感じた。いかに今の世代が楽しく子育てができるかということは、次の世代にもつながっていく。これからも国、現場との連携をより研ぎ澄ましていきたい。」と述べました。

写真1

写真2

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.