1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 9月
  6. 令和8年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目
報道発表資料
教育庁

令和8年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目について

東京都立高等学校の入学者の選抜方法に関する規則に基づき、令和8年度東京都立高等学校入学者選抜に関し、実施要綱・同細目を定め、下記のとおり実施します。

1 主な日程(いずれも令和8年)

  入学願書受付期間 検査実施日 合格発表日
推薦に基づく選抜 1月9日(金曜日)~16日(金曜日) 1月26日(月曜日)・27日(火曜日) 2月2日(月曜日)
学力検査に基づく選抜 第一次募集 1月30日(金曜日)~2月5日(木曜日) 2月21日(土曜日) 3月2日(月曜日)
第二次募集
(インフルエンザ等追検査)
3月5日(木曜日) 3月10日(火曜日) 3月13日(金曜日)
定時制第二次募集  3月23日(月曜日) 3月26日(木曜日) 3月27日(金曜日)
海外帰国生徒対象4月入学生徒の選抜  1月30日(金曜日)~2月5日(木曜日) 2月16日(月曜日) 2月18日(水曜日)
在京外国人生徒等対象の選抜  国際高等学校以外の実施校  1月20日(火曜日)・21日(水曜日) 1月26日(月曜日) 2月2日(月曜日)
国際高等学校  1月30日(金曜日)~2月5日(木曜日) 2月16日(月曜日) 2月18日(水曜日)
通信制課程における選抜(前期選抜)  1月30日(金曜日)~2月5日(木曜日) 2月22日(日曜日) 3月2日(月曜日)

※推薦に基づく選抜、学力検査に基づく選抜(第一次募集)、海外帰国生徒対象4月入学生徒の選抜、国際高等学校における在京外国人生徒等対象4月入学生徒の選抜と国際バカロレアコースの選抜及び通信制課程における選抜(前期選抜)については、令和7年12月19日(金曜日)からそれぞれの選抜の入学願書受付期間の最終日までに、必要事項をインターネット上の専用サイトに入力する。また、その他出願に要する書類については、それぞれの選抜の入学願書受付期間内に必着するよう都立高校に郵送する。

2 主な変更点

項目 内容
(1)全日制課程の分割募集廃止 
  • 全日制課程における分割募集は、令和7年度入学者選抜までは都立高校へ入学を希望する生徒に対するセーフティネットとして実施してきたが、近年、第二次募集がその役割を果たしており、分割募集の役割は概ね終えているという実態があることから、令和8年度入学者選抜においては廃止し、第一次募集で選抜する。
    なお、定時制課程の高校(昼夜間定時制高校)では、多様な生徒の受検機会を確保する観点から、これまでどおり継続して分割募集を実施する。 
(2)通信制課程における前期選抜・後期選抜の実施 
  • 通信制課程の入学者選抜は、令和7年度入学者選抜までは4月上旬に行ってきたが、通信制課程を第一志望とする生徒が増加傾向であることを踏まえ、令和8年度入学者選抜においては、前期選抜と後期選抜の二回に分けて実施する。前期選抜は、第一次募集と同じ時期に、後期選抜はこれまでと同様に4月上旬に実施する。 
(3)入学者選抜における調査書の取扱い 
  • 困難を抱える生徒の多様なニーズに応えることができるよう、学力検査の得点と調査書点の比率について7対3と10対0の両方の方法で算出しどちらか高い方を本人の得点として選抜する新たな選抜方法を、令和8年度入学者選抜においては、新たな受入環境充実校として改編する深沢高等学校で実施する。 
(4)定時制課程における選抜に係る志願変更 
  • 定時制課程では、令和7年度入学者選抜までは第二次募集にのみ志願変更の機会を設けてきたが、近年低迷している応募の状況や、志願変更の実績がほとんどないこと、志願者に対する中学校等における進路指導が十分可能であることから、志願変更は行わないこととする。 
(5)在京外国人生徒等の入学者選抜への対応 
  • 学力検査に基づく選抜等において、ルビ付問題の配慮申請をする際に提出する様式については、受検者が日本語指導を必要とすることを前提としていることから、申請理由の記載欄を削除する。 
  • 在京外国人生徒等対象の選抜では、受検者が日本語指導を必要とすることを前提としていることから、日本語により作文等を実施する場合は、全ての受検者に対してひらがなのルビを振った問題により実施することとし、ルビ付問題の配慮申請を必要としない。 
(6)インターネットを活用した出願 
  • インターネットを活用した出願は、志願者の利便性向上につながっていることから、国際高等学校における在京外国人生徒等対象4月入学生徒の選抜及び国際バカロレアコースの選抜においても、インターネットを活用した出願とする。 
(7)自己PRカードの取扱い 
  • 自己PRカードは、令和7年度入学者選抜までは推薦選抜など面接を実施する学校に出願する場合は出願時に、面接を実施しない学校に出願する場合は合格後に当該校に提出することとしていたが、中学校から進学先の高校へ提出することとしているキャリアパスポートには自己PRカードに記載される内容が含まれていることから、令和8年度入学者選抜においては、推薦選抜など面接を実施する学校に出願する場合のみ提出することとする。 

3 今後の日程(予定)

(1)令和8年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱説明会(ホームページ上での説明会を実施)

実施日

9月26日(金曜日)に配信開始予定

対象

国公私立中学校及び特別支援学校、区市町村教育委員会

(2)令和8年度東京都立高等学校入学者選抜に係る在京外国人生徒等対象の説明・相談会

実施日

10月26日(日曜日)、11月9日(日曜日)

対象

都立高校を希望する外国人生徒など、日本語指導が必要な生徒及びその保護者等

場所

東京都庁

4 令和8年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱等

実施要綱

東京都立高等学校入学者選抜実施要綱(PDF:1,705KB)

東京都立国際高等学校国際バカロレアコース入学者選抜実施要綱(PDF:235KB)

海外帰国生徒等入学者選抜実施要綱(PDF:417KB)

東京都立高等学校チャレンジスクール入学者選抜実施要綱(PDF:430KB)

東京都立高等学校定時制課程単位制入学者選抜実施要綱(PDF:440KB)

東京都立高等学校通信制課程入学者選抜実施要綱(PDF:289KB)

別表等

都立高等学校入学者選抜出願書類一覧(PDF:236KB)

都立高等学校入学願書再提出先一覧(PDF:147KB)

令和8年度入学者選抜実施方法一覧(PDF:131KB)

 普通教育を主とする学科(PDF:218KB)

 普通教育を主とする学科(コース・エンカレッジスクール・進学重視型単位制・単位制)(PDF:216KB)

 専門教育を主とする学科・総合学科(PDF:389KB)

 海外帰国生徒等対象(PDF:305KB)

 定時制課程・通信制課程(PDF:276KB)

 令和8年度推薦実施校における観点別学習状況の評価の活用方法一覧(PDF:239KB)

令和8年度文化・スポーツ等特別推薦実施校の選抜方法等一覧(PDF:724KB)

令和8年度理数等特別推薦実施校の選抜方法等(PDF:80KB)

 令和8年度文化・スポーツ等特別推薦実施校における観点別学習状況の評価の活用方法一覧(PDF:83KB)

 文化・スポーツ等特別推薦の実技検査内容等一覧(PDF:777KB)

実技検査等の内容(PDF:306KB)

令和8年度第一次募集・分割前期募集における学力検査問題を自校で作成する高校(PDF:195KB)

令和6年度以前の中学校卒業者である受検者を対象として面談を実施する高校一覧(PDF:55KB)

追検査実施方法一覧(PDF:520KB)

追検査における学力検査以外の検査内容(PDF:380KB)

実施要綱の細目

出願書類についての注意事項等(PDF:237KB)

入学願書記入例(PDF:262KB)

様式(抜粋)(PDF:1,652KB)

令和8年度「本校の期待する生徒の姿」

期待する生徒の姿(全日制課程)(PDF:872KB)

期待する生徒の姿(定時制課程・通信制課程)(PDF:394KB)

応募資格審査取扱要項

令和8年度東京都立高等学校応募資格審査取扱要項(PDF:394KB)

同居同意書(参考様式)(PDF:1,117KB)

なお、東京都公立大学法人東京都立産業技術高等専門学校の入学者選抜実施概要(外部サイトへリンク)についても、本日付けで発表されています。

記事ID:000-001-20250925-043484