知事の部屋/活動の紹介(令和7年(2025年)3月)

活動の紹介(令和7年(2025年)3月)

更新日
タイトル

説明を記載してください。

H2タイトルが入ります

  • 国際女性デー 知事ビデオメッセージ(令和7年3月7日)
    都庁総合ホームページの国際女性デー 知事ビデオメッセージ(令和7年3月7日)(3月)のページです。
  • 東京マラソン2025スタートセレモニー
    都庁総合ホームページの東京マラソン2025スタートセレモニー(3月)のページです。
  • 「Japan Fintech Week 2025 Opening Party」及び「東京金融賞2024」表彰式
    都庁総合ホームページの「Japan Fintech Week 2025 Opening Party」及び「東京金融賞2024」表彰式のページです。
  • 「令和6年度スポーツ推進モデル企業」表彰式の写真
    「令和6年度スポーツ推進モデル企業」表彰式
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の「令和6年度スポーツ推進モデル企業」表彰式のページです。
  • 表敬訪問の写真
    表敬訪問(第97回選抜高等学校野球大会出場校)
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の表敬訪問(第97回選抜高等学校野球大会出場校)のページです。
  • 写真
    表敬訪問(「第59回八丈島フリージアまつり」キャラバン隊)
    令和7年(2025年)3月7日(金曜日)、「第59回八丈島フリージアまつり」キャラバン隊が小池知事を表敬訪問しました。
  • 写真
    令和6年度「税に関する絵はがきコンクール」表彰式
    令和7年(2025年)3月6日(木曜日)、小池知事は、京王プラザホテル(新宿区)で開催された、一般社団法人東京法人会連合会主催「令和6年度 税に関する絵はがきコンクール」表彰式に出席しました。今年度は、2万7千件を超える応募があり、7作品が優秀作品に選ばれ、星屋和彦東京国税局長、小池知事、武田康弘主税局長及び東京法人会連合会女性部会連絡協議会の水野珠貴会長が賞状を授与しました。
  • 写真
    「東京アニメアワードフェスティバル2025」授賞式
    令和7年(2025年)3月10日(月曜日)、小池知事は、としま区民センター(豊島区)で開催された「東京アニメアワードフェスティバル2025」授賞式に出席しました。長編アニメーション部門では「A Boat in the Garden」、短編アニメーション部門では「Loneliness & Laundry」がそれぞれグランプリを受賞し、知事から「東京都知事賞」の盾が授与されました。
  • TEP-CUP 2025表彰式
    令和7年(2025年)3月16日(日曜日)、小池知事は、PARK TOWER HALL(新宿区)で開催された、都内高校生の英語プレゼンテーションコンテスト「TEP-CUP(Tokyo High School English Presentation Cup) 2025」の表彰式に出席しました。
  • ゴールドスタンダード財団との協力・連携に関する覚書締結式
    令和7年(2025年)3月11日(火曜日)、小池知事は、ゴールドスタンダード財団との協力・連携に関する覚書締結式に、同財団のマーガレット・キムCEOと共に出席しました。この協定は、カーボンクレジットを活用した東京の脱炭素化の推進に向けて、都とゴールドスタンダード財団が協力・連携して取り組むために締結されたものです。
  • 面会(特定非営利活動法人ひまわりの会)
    令和7年(2025年)3月10日(月曜日)、小池知事は、特定非営利活動法人ひまわりの会の野田聖子会長、奥貴敏代表理事、石渡勇理事と面会しました。ひまわりの会は、母子健康手帳デジタル版アプリ内の『赤ちゃん目安箱』を通じ、利用者(妊産婦)が都知事宛てのメッセージを送信できる取組を実施することとしています。
  • 「ACN ラムセス⼤王展 ファラオたちの⻩⾦」オープニングセレモニー
    令和7年(2025年)3月7日(金曜日)、小池知事は、ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(江東区)で開催された、ラムセス大王展ファラオたちの黄金実行委員会/NEON JAPAN株式会社主催「ACN ラムセス⼤王展 ファラオたちの⻩⾦」オープニングセレモニーに出席しました。このセレモニーには、NEONのロン・タン エグゼクティブ・チェアマン&グループCEO、元エジプト考古最高評議会事務総長・元考古担当国務大臣のザヒ・ハワス氏、東日本国際大学の吉村作治学長、俳優の池田エライザ氏らも登壇しました。
  • 第35回東京都平和の日記念式典
    令和7年(2025年)3月10日(月曜日)、小池知事は、「第35回東京都平和の日記念式典」に、主催者として増子ひろき東京都議会議長と共に出席しました。
  • フィンランド共和国白薔薇勲章叙勲式
    令和7年(2025年)3月26日(水曜日)、小池知事は、フィンランド共和国のアレクサンドル・ストゥブ大統領から白薔薇勲章コマンダー章を授与されました。 駐日フィンランド大使館で行われた叙勲式で代理授与者のタンヤ・ヤースケライネン駐日フィンランド大使から勲章を受けた知事は、「フィンランドは常にインスピレーションを与えてくれる存在で、同国の子育て支援やスタートアップ支援に関する優れた事例にならって東京でも取り入れた取組が多くある。フィンランドと日本の有意義な、強く、長く続く友情を称えたい」と挨拶しました。
  • 表敬訪問(第4回バスドライバー安全運転コンテスト東京2025優勝ドライバー)
    令和7年(2025年)3月19日(水曜日)、小池知事は、「第4回ドライバー安全運転コンテスト東京2025」において団体優勝を果たした、株式会社はとバスの野瀬奈留乗務員及び𠮷田由香里乗務員らが小池知事を表敬訪問しました。 野瀬乗務員は、「バス業界、そして女性バスドライバーが活躍できるように日頃の運転と今回のコンテストを一生懸命頑張った。すごく緊張して、練習が続く日には夢に出てくるほどだったが、これからの運転に必ず生かせるという気持ちで練習を頑張った。」と述べ、𠮷田乗務員は、「私どもの後ろに続いてくれる方が増えてくれればと思っている。誰でもできる仕事じゃなく、あなたじゃなきゃ駄目と言われる仕事がしたかった。ここまで私どもを育てていただいた会社に本当に感謝している。これからも女性に門戸を広げていってもらえればと思う。」と報告しました。 小池知事は、「このたびは団体優勝、女性ドライバーとしての初めての優勝、おめでとうございます。都では今、行政のDX化と女性(活躍)の輪を二つの柱にしている。大事なお客様を乗せて走っていらっしゃることをお二人が成し遂げられていると思うと、とても感動した。バスという都民の足であり、楽しみであり、街の欠かせない存在である運転手さんの確保はなかなか厳しいが、皆さんの今回の優勝が多くの女性の方々、次に続く人たちを育ててくれるのではと大変楽しみにしている。これからも皆で頑張って、女性の輪を広げていきましょう。」と述べました。
  • 令和6年度在京イスラム諸国外交団との情報連絡会
    令和7年(2025年)3月18日(火曜日)、小池知事は、令和6年度在京イスラム諸国外交団との情報連絡会に出席しました。 小池知事は、「今年は、世界陸上とデフリンピックが東京で開催される。国際スポーツ大会は社会を輝かせる力を持っている。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で得られた多くのレガシーを、この2つの大会で継承・発展させ、新たなレガシーを生み出していきたい。会場には、デフリンピックのメダルサンプルも展示している。日本全国の8万人を超える子供たちの投票で選ばれ、『みんなで羽ばたく』というコンセプト、日本の伝統的な遊びのひとつである『折り鶴』があしらわれている。大会の情報が皆様にとって、有益となれば幸いだ。」と述べました。
  • 第20回 江戸東京きらりプロジェクト推進委員会
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の第20回 江戸東京きらりプロジェクト推進委員会のページです。
  • 推しスポーツProject Let's enjoy sports! -ランチタイム スポーツデモンストレーション-
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の推しスポーツProject Let's enjoy sports! -ランチタイム スポーツデモンストレーション-のページです。
  • 表敬訪問(スポーツチャンバラ世界選手権 優勝 細川選手)
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の表敬訪問(スポーツチャンバラ世界選手権 優勝 細川選手)のページです。
  • 表敬訪問(「第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ」及び「第7回高校生ビジネスプラン・グランプリ in TOKYO」受賞者)
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の表敬訪問(「第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ」及び「第7回高校生ビジネスプラン・グランプリ in TOKYO」受賞者)のページです。
  • 表敬訪問(「富士スカウト章」受章者)
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の表敬訪問(「富士スカウト章」受章者)のページです。
  • 令和6年度「『Society 5.0』社会実装モデルのあり方検討会」報告会
    都庁総合ホームページにおける知事の部屋の令和6年度「『Society 5.0』社会実装モデルのあり方検討会」報告会のページです。
                           
写真 日付 活動内容

写真

2025年3月28日

表敬訪問(「富士スカウト章」受章者)

写真

2025年3月28日

表敬訪問(「第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ」及び「第7回高校生ビジネスプラン・グランプリ in TOKYO」受賞者)

写真

2025年3月27日

第20回 江戸東京きらりプロジェクト推進委員会

写真

2025年3月26日

令和6年度「『Society 5.0』社会実装モデルのあり方検討会」報告会

写真

2025年3月26日

フィンランド共和国白薔薇勲章叙勲式

写真

2025年3月26日

推しスポーツProject Let's enjoy sports! -ランチタイム スポーツデモンストレーション-

写真

2025年3月21日

表敬訪問(スポーツチャンバラ世界選手権 優勝 細川選手)

写真

2025年3月19日

表敬訪問(第4回バスドライバー安全運転コンテスト東京2025優勝ドライバー)

写真

2025年3月18日

令和6年度在京イスラム諸外交団との情報連絡会

写真

2025年3月16日

TEP-CUP 2025表彰式

写真

2025年3月11日

ゴールドスタンダード財団との協力・連携に関する覚書締結式

写真

2025年3月10日

面会(特定非営利活動法人ひまわりの会)

写真

2025年3月10日

第35回東京都平和の日記念式典

写真

2025年3月10日

「東京アニメアワードフェスティバル2025」授賞式

写真

2025年3月7日

表敬訪問(「第59回八丈島フリージアまつり」キャラバン隊)

写真

2025年3月7日

「ACN ラムセス⼤王展 ファラオたちの⻩⾦」オープニングセレモニー

写真

2025年3月7日

国際女性デー 知事ビデオメッセージ

写真

2025年3月6日

令和6年度「税に関する絵はがきコンクール」表彰式

写真

2025年3月5日

表敬訪問(第97回選抜高等学校野球大会出場校)

写真

2025年3月4日

「令和6年度スポーツ推進モデル企業」表彰式

写真

2025年3月3日

「Japan Fintech Week 2025 Opening Party」及び「東京金融賞2024」表彰式

写真

2025年3月2日

東京マラソン2025スタートセレモニー

写真

2025年3月1日

ジャイアンツタウンスタジアム 開業記念イベント

記事ID:000-001-20250312-040536